2008年03月24日

丹田呼吸法

丹田を意識しながら行う呼吸=「丹田呼吸法」と言いますが、
これは、健康回復に大きな効果があります。

丹田は、へそのすぐ下くらに位置し、
エネルギーの中心となる場所、生命エネルギーをつかさどる場所です。

この呼吸法は生命エネルギーを回復・強化してくれるので、
慢性的な病気や自律神経失調症、情緒不安定、ストレスの解消、若返り効果、老化防止効果、アトピー性皮膚炎、アレルギー性体質、リウマチの改善…など、あらゆる症状に効果があります。




☆やり方

1.身体をしめつけない、ゆったりとした服装で。
2.まず、イスに腰かけます。…この時あまり深く腰かけず、両足が平らに床に着くようにします。膝は少し開いて。両手を重ね、丹田の位置に軽く当てます。
3.背筋を伸ばし前を見ます。あごは少し引くような感じで目を軽く閉じます。
4.息を吸うときも、吐くときも鼻で行ます。鼻が難しければ、口から吐いても結構です。
5.背筋を伸ばしたまま、筋を伸ばし、鼻から息をゆっくり吐き、体を45度ぐらいまで前の方に傾けていきます。息を全部吐き出すと苦しくなるので、一呼吸ぐらい残しておきます。45度ぐらいの所にきたら、そこで止め、お尻…肛門の筋肉…を一瞬締めます。それから、お尻を緩め、ゆっくりと背筋を元に戻しながら息を吸い、体を元の姿勢に戻していきます。
6.これを繰り返すことにより、血液の循環がよくなり、身体が熱くなってきます。

最初はぎこちないかもしれませんが、慣れてくれば自然に行うことができるようになります。



☆慣れてきたら…

身体の悪い箇所があれば、その部分を光で包み込み消滅させる…など、
イメージしながら呼吸法を行ってみてください。

できるだけリラックスできる環境の中でやると、効果倍増です。





人生を楽しく豊かにするサイトは「ペガペガドットコム」
http://pega-pega.com/


















posted by みやすひめ at 11:21 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。