「お香」とは、天然香木の香りのことです。心や空間を浄めて、聖なる空間を作ってくれるので、ヒーリングや瞑想を行う時に、その効果をより高めてくれます。
最近では、世界の精神医学界でも注目されています。
ヒーリングや瞑想などの道具だけではなく、
日々の生活の中でも「香り」を取り込むと、精神的にリラックスできるかもしれません。
お香には、コーンタイプ、スティックタイプがあります。
その形や大きさによって、焚き終わるまでの時間が違います。
香りによって、その効能も違います。瞑想のために作られたお香の中には、特定の神と繋がるものも販売されています。
ここでは、宗教と勘違いされても困るので、
瞑想やヒーリングをあまり意識しないもの…一般的なものを少しだけ例にあげておきますが、ここに書くものは、ほんの一部です。
自分にあった、香りを探すには、やはりお香の専門店で知識を得ることが一番です。
フランクインセンス=精神集中、リラクゼーション、気管支炎や喘息などの呼吸器系疾患。
マー=心身のリラクゼーション、花粉症。
サンダルウッド=精神集中、身体のリラクゼーション。
レモングラス=消化酵素分泌調整、抗菌、防虫、記憶力集中力のアップ。
ラベンダー=心身のリラクゼーション、免疫力の向上。
ジャスミン=ホルモン分泌の調整。自律神経を活発にする効果もある。
ローズ=神経を穏やかにする鎮静効果や、心の疲れを優しく癒す効果、また更には、心地よい眠りに誘う作用。
先にも書いたかもしれませんが、
人間は自然の中で自然とともに生きる動物です。
最近は、人間自ら自然を破壊し、自ら病んでいるのかもしれません。
自然の香りと共に生活することで、
心のゆとりが生まれ、リラックスできるのではないかと思います。お香を焚くことは、一種の自己ヒーリングですね。
posted by みやすひめ at 01:37
|
TrackBack(0)
|
ヒーリンググッズ
|

|